てきとーにのんびりだらだら

毎日更新目標!SEブログ!

新居でWi-Fi整ったからゲームばっかしてたけど飽きたので勉強開始のキックオフ

おつおつー^^
最近の休日は何かと予定(※彼女と会うことも予定とする)が詰まってまして忙しくはないもののちょっとのんびり―しすぎたかな
アニメ見たり、ゲームしたり(一応valoはブロンズ1からシルバー2までランクアップ、apexは縦ハン2キャラ新規取得)でまぁとにかく何も考えず遊んでいましたね。
料理はしないで、その時間を勉強に費やそうなんて考えていたのですが、生活が荒み遊び惚ける日々でした。
こうして、今とある蔦屋カフェに来ているのですが、やっぱり自分の生活習慣整えるためには

  • カフェ付きの本屋に行く
  • 料理や家事をする

が自分の中でのよい生活リズムなんだなーと
まぁでもなんかこれは好き勝手やってるだけで実際必要なのは休日でもここpcの電源つけないとかこのブラウザを開かないなんていう一個一個自分の動作を選択していくことが大切なんて思うんですけどね。

web開発やりたい


いきなり本編に入ってしまいましたが、以前java案件に入る際に自分のサイトを立ち上げたい思ってたんですね。
んで、そのシステムの構想がまだ残っているんですよ。
それで今はweb開発にもってこいな案件いるのでこれはやるしかない思ってやっているんですね。
あとやっぱり何もしていないよりサイト作りました。とか、資格持ってますとかがやっぱりいいわけですね。
どなたかの言葉か忘れてしまったのですが、「とにかく外部へ発信し続けること」が大事だと思って。
だから、業務としては自分はコーディングはしていないそして仕事タスクとしてできない、とてもいらだちを感じる、
でもすぐそばでそういう会話があるわけで、今回こそは吸収していかないとなって。
やるわけです。
今回特に計画は作りません。
以前も作りましたが、もうダメダメでした。
今回は「ただやりたい、抑えられない気持ち」を軸にやっていく。
それだけです。あと「自分の休日の動作の選択」を行っていく。
これが今回の方針です。
具体的な開発とかはここに載せるかな...?
多分載せるにしてもqiitaになるんじゃないかなって思っています。
ではキックオフはそんな感じにしてせっかく本屋いるんで本読みますー

webAPI学びたい⇒学びました

おつおつー^^
webAPI学びたいから以下のページ学びました!笑
普段からブログ書くときは何かしら自分を整理しようと思って書くのですが、
まぁ今回ばかりはこの下のページ見て知識つけましょうと
ラーメンで並びながらみてました^^;
うーん「学習リソースをまとめてみた」ってあるけどとりあえずwebAPIとは何かとかとりあえずこういうことができるよっていうくらいの話で、実際の開発までは落とし込まれていないような...
とりあえずいろいろ丁寧に書かれていて理解するという点で筆者を信頼できる記事だったので一通り目を通して次何をしないとする必要があるかの踏み台にしようと思います。
では!

kirohi.com

とりあえず基本情報は合格したいし、応用情報もほしい

おつおつー^^
気付けば10月も暮れ、次の資格試験取りたいなーって思っているところ、
ちょっと気になる情報を手にいれ、基本情報技術者試験応用情報技術者試験を取りたいなーって
思い行動に移したいと思っています。
なんか普通に必要ない資格ではある。
でも特に暇してる(ってわけじゃないけど)とりあえず取ろうかなと思います。
今回は計画立ててみます。

基本と応用の計画立て


まず、試験についてですがどちらも4月と10月に行われます。
今回はどちらも4月に受験することにします。
大体のスケジュールは次の通り
11月 現場のお勉強があるため暇なときに基本情報の知識をつける
12月 応用技術の本を見て春か秋受験にするか検討、基本情報の勉強(覚える系)の完了
1月  応用技術の勉強と基本技術の本を読み返し
2月  応用技術の勉強と基本技術の本を読み返し
3月  基本技術や応用技術の過去問解く
4月  最終調整

基本情報
1日5~6時間の勉強時間を週3~4日確保したとしても、2カ月程度かかります。
応用情報
IT関連の資格をもっていない初学者の場合、500時間以上の勉強が必要とされています。毎日2時間勉強する場合、8~9か月程度の期間が必要

基本情報技術者試験の勉強方法


基本情報技術者合格教本(技術評論社)の最新版が11月とか12月に出ると思うから購入(ちなみに2021は12月5日に)
過去問道場をやるか、それとも本を買うかは後日検討

応用情報技術者試験の勉強方法


応用情報技術者合格教本(技術評論社)の最新版が11月とか12月に出ると思うから購入(ちなみに2021は12月5日に)

https://qiita.com/mk777/items/15a9397d48afa6a3e7e4

はぁ(*´Д`)もう10月半ば...

おつおつー^^
また久しぶりの更新になりましたー
もう10月半ばなんですよね... 引っ越し関連で毎週ばたばたして気づいたら中旬、
今日は最高気温19度ということで一段と寒くなりました。
やることまだまだありますが、一個づつ解決していく他ありません。
今日は5時半起きでそこから片付けなどいろいろやってました。
webAPIの本とAngularの本読みたいななんて思ってるけど叶わないんでしょうね。
それはそうとして、忙しいことさることながらいろいろ将来の計画を立てていかないといけない気がします。
次回の記事は将来の計画のことになるかな?(お金ほしいな)

激動の9月から10月の頭...

おつおつー^ ^

今新幹線の中で揺られてます。

法事が終わり、親戚に会ってきました。
コロナのせいでしばらくぶりでしたが、

町の景色は変わっていたものの、そのほかは変わらずでした。

実家に帰って倉庫の中のものを見返していたのですが、過去使っていた物とか贈り物、思い出のものから書類などがたくさん出てきました。

社会人になってから何か形が残る物あったかなって見返してみたら3年半でpc関連のものと本と自転車などぐらいしか増えてませんでした。

形に残るものあんまり残ってないな〜なんて

もっと多分日々形として残せるものいっぱいあるんじゃないかなって思いました。

まぁ後々振り返って何してたんだろって思わないようなこと日々していきたい所存です。

契約後にやることをまとめてみた(自分用)

おつおつー^^
前記事に引き続き、一人暮らしの準備についてです。
この記事では契約前後にやることをまとめてみました。
というより早くいろいろ調べておかないと^^;
※完全自分用のメモ書きです

契約前後にやること


【早めにやっておくべきこと】

  • 初期費用を用意する
    ⇒完了

  • インターネット契約手配
    ⇒管理会社に聞くか、それぞれの光サイトで住所入力してその光が導入されているか調べる ⇒あとは自分で手続き進めるだけ
    ⇒完了

【引っ越し1~2週間前にやること】

  • 転出届の提出
    ⇒完了

  • 住民税変更手続き
    ⇒会社がやる

  • 印鑑登録の廃止
    ⇒なし

  • ケータイ電話会社への移転連絡
    ⇒とりあえず変更なし

  • 銀行の住所変更
    ⇒一銀行未完了

  • 郵便物の転送
    ⇒完了

  • 会社への住所変更
    ⇒完了

【引っ越し後1~2週間にやること】

  • 運転免許証
    ⇒完了

  • マイナンバーカード住所変更
    ⇒完了

  • 転入届の提出
    ⇒完了

  • クレジットカード住所変更

  • 保険証住所変更
    ⇒会社がやる

【水道電気ガスインターネットについて】
<電気>
新居に到着したら、「アンペアブレーカー」「漏電遮断器」「配線用遮断器」の順番でつまみを「入」にすると、電気が使用できるのが一般的です。電気が使用できるのを確認したら、新居に備え付けられている「電気使用申込書」に必要事項を記入して投函するか、インターネットで使用開始の手続きをしましょう。
<ガス>
ガスの使用を開始するときは、必ず係員の立会いが必要です。そのため、引越しの1週間前には、新居を管轄するガス会社へ連絡をし、開栓時間の予約をしておきましょう
<水道>
メーターボックス内の水止め栓を左へ回して開栓すれば、水道が利用できます。水が出るのを確認したら、備え付けの「水道使用開始申込書」はがきに必要事項を記入して投函するか、インターネットで使用開始の手続きをしてください。 <インターネット>
光回線の宅内工事も終わっている物件であれば契約さえすればケーブルを刺してすぐに使えることも。
しかし、この場合すでに導入されている光回線を使用しなければなりませんので、自分の希望する光回線を引きたい場合は、別途工事が必要です。
この場合工事に2~3時間また、大家さんの許可が必要な場合もある。 光回線の工事は、インターネットから申し込んで工事日を決定し、最終的に回線が開通するまで約1カ月はかかると思っておいた方がいいでしょう。

新居決定?契約の際の注意事項(自分用)

おつおつー^^
また久しく更新がありませんでした。
試験が終わり、次は生活面でばたばたがあり現在現在新居の審査中です^^;
毎週毎週何かが起こります。
ただ現在の仕事は大変面白くないです。
それはさておき、契約に関してと契約後にやることまとめなきゃいけないため、まとめようと思います。
(2021/9/16 6:50更新)契約後にやることは次の記事にまとめます。

契約の際のまとめ


ということで、とりあえず一通り契約の際に気を付けることをいったん好き放題調べてここにまとめようと思います。 ※契約の時に必要なものはいただいた資料を見て事前に用意しておくこと

LIFULL HOMEsさんのコラムを読んでみましたが注意事項がいくつかありました。

  • 更新料について
    ⇒契約期間が終わってもそのまま住み続ける場合、契約を更新するためにかかる手数料のこと

  • 退去予告の期間

  • 違約金がかからないか確認
    ⇒違約金とは、契約期間内に解約した場合に発生する費用。
    違約金が設定されているケースは少ない

  • 特約をよく確認する
    ⇒「特約事項」という欄に書かれています。
    例えば、退去時の修繕費用やクリーニング費用の負担について

  • 設備が故障したときの対応について
    ⇒エアコンや給湯器などの設備が故障することもあります。そんなときに、大家さんに修理してもらえるのかという点は確認しておきたい ガスコンロやエアコンなど、前に住んでいた人の物が置いてあるケースも確認

  • トラブル時の連絡先
    ⇒契約書に書かれている「管理者」の連絡先を確認

https://www.homes.co.jp/life/cl-column/cm-know_how/13330/

OHEYAGOでは賃貸借契約書の読み方と注意点が記載されています。
とても詳しく丁寧に書いており必読です。

oheyago.jp

ietty.me

聞くことのまとめ


  • 水道ガス電気など当日に行われることや事前に契約しないといけないことを聞く

  • インターネット契約など指定等あるのか

  • 傷凹み等の確認やその箇所の提出はどうするのか